
【2025年3月】中古車(乗用車)輸出累計統計データ
2025年3月 中古車(乗用車)輸出 統計データ(国別)
国 | 輸出台数【台】 | 輸出台数(前年比) |
---|---|---|
世界 | – | – |
ロシア | 15,083 | 90.4% |
アラブ首長国連邦 | 21,442 | 106.2% |
モンゴル | 8,888 | 82% |
チリ | 7,313 | 123.9% |
マレーシア | 4,529 | 108.5% |
パキスタン | 4,278 | 155.5% |
タイ | 3,148 | 91.9% |
ジャマイカ | 3,134 | 105.8% |
キプロス | 3,252 | 124.7% |
イギリス | 1,711 | 76.3% |
📈 上位5カ国別 輸出台数の推移(2025年3月)

e-statより算出した主要5カ国の月間推移を視覚化。2025年1月2月に続きロシア向け輸出は減少。チリ・パキスタン・キプロス上昇。
📊 国別シェア率の比較(2025年3月)

中古車輸出における各国のシェア率を円グラフで表現。UAEが単独トップ。モンゴル1台当たりの輸出単価上昇。スリランカ輸入再開。
※e-statデータ引用
🚗国別 中古車輸出 規制一覧
▼各国の輸出規制を確認する
🇷🇺 ロシア
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
制限なし(60カ月未満※JUCデータから) | 左ハンドル※JUCデータから | 自走可能のみ |
輸出規制:乗用車600万円未満。1900cc未満であること。■更新:リサイクル税改定 |
🇦🇪 アラブ首長国連邦
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
制限なし | なし | ◯ |
再輸出先が多く各国のハブとして利用される。ドバイ経由でロシア再輸出の海路地点。 |
🇲🇳 モンゴル
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
制限なし | 右ハンドル中心(公用車は左のみ) | ◯ |
日本からの輸入は放射線規定検査あり。2500cc未満の排気量がこのまれる。ロシア再輸出の陸路地点。 |
🇨🇱 チリ
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
製造日から60カ月未満推奨 | 基本左ハンドル(右ハンドル確認) | △(検査なし) |
基本左ハンドル国。事故歴車は現地検査次第で可否が分かれる。 |
🇲🇾 マレーシア
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
製造日から12カ月~59カ月まで | 右ハンドル | 〇 |
オークションオークションの相場へ影響を与えやすい要因。中古車輸出は車両の価格帯が高い。 |
🇵🇰 パキスタン
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
乗用車:3年以内(2WD)、5年以内(4WD/SUV{2WD/4WD}) 商用車:5年以内 | 右・左 | 〇 |
HV1800cc未満の車両は関税が半額。乗用車1800cc~2500cc未満は25% |
🇹🇭 タイ
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
制限なし | 右ハンドル | 不明 |
🇯🇲 ジャマイカ
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
製造日から6年以内(乗用車) 製造日から10年以内(商用車重量1501kg~3000kg未満) | 両方 | × |
年式が新しくディーゼル車で排気量が小さい車両が輸出される。バスは関税が安い。 |
🇨🇾 キプロス
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
初度登録60カ月未満 | 両方 | × |
EU排ガス規制(EURO6)に適合必要。事故車不可。 |
🇬🇧 イギリス
輸出年規制 | ハンドル規制 | 事故車 |
---|---|---|
10年未満(追加関税で年数は超えてもOK) | なし(自国は右ハンドル) | 調査中 |
MOTテストあり。プリウス、エスティマ、エルグランドなど |