
ワイルドスピードで登場したかっこいい輸入車紹介!!
1. ワイルドスピードで使用された車の紹介

マセラティ ギブリ

ジャガー Fタイプ

マクラーレン 720S

デッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)が運転したスーパーカーたち。『SKY MISSION』『SUPER COMBO』などで活躍。
2. マセラティ ギブリ
ワイルドスピードスカイミッション
「ワイルド・スピード SKY MISSION」で使用された車 2015年公開のため、おそらく年式2014年のマセラティギブリを使用していたものとみられる。

※引用データ:Universal ワイルド・スピード SKY MISSION
3. マセラティ ギブリ(車両特徴)

マセラティ ギブリ
現在の中古車市場価格 150~270万円 程度の良い中古車は相場が崩れづらいです。 2014年式のグレード
マセラティギブリ中古車価格※グーネットより小売価格の確認ができます。
マセラティ公式サイト※公式サイトより最新情報の確認が可能です。
S
排気量 | 2979cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 410PS |
エンジン | V型6気筒ターボ |
前サスペンション | ダブルウィッシュボーン |
後サスペンション | 5リンク |
S Q4
排気量 | 2979cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | AWD |
最高出力 | 410PS |
エンジン | 水冷V型6気筒DOHCSチャージャー |
前サスペンション | ダブルウィッシュボーン |
後サスペンション | 5リンク |

マセラティギブリ
年式:2021年
走行距離:15,000km
4. ジャガー Fタイプクーペ
ワイルドスピードスカイミッション
「ワイルド・スピード SKY MISSION」で使用された車 2017年公開のため、おそらく年式2016年のジャガーFタイプを使用していたものとみられる。 R AWDクーペ

※引用データ:Universal ワイルド・スピード SKY MISSION
5. ジャガー Fタイプクーペ(車両特徴)

ジャガー Fタイプクーペ
現在の中古車市場価格 350~390万円 ベースグレード~Rの市場価格はほぼ同一で購入するならRがお得かも?! 2016年式のグレード
ジャガーFタイプ中古車価格※グーネットより小売価格の確認ができます。
ジャガー公式サイト※公式サイトより最新情報の確認が可能です。
クーペ
排気量 | 2994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 306PS |
エンジン | 水冷V型6気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |
コンバーチブル
排気量 | 2994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 306PS |
エンジン | 水冷V型6気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |
Sクーペ
排気量 | 2994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 380PS |
エンジン | 水冷V型6気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |
Rクーペ
排気量 | 4999cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | FR |
最高出力 | 508PS |
エンジン | 水冷V型8気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |
R AWDクーペ
排気量 | 4999cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | 4WD |
最高出力 | 550PS |
エンジン | 水冷V型8気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |
R コンバーチブル
排気量 | 4999cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | 4WD |
最高出力 | 550PS |
エンジン | 水冷V型8気筒DOHCSチャージャー |
サスペンション | 前後ダブルウィッシュボーン |

ジャガー Fタイプ
年式:2016年
走行距離:77,000km
6. マクラーレン720S
ワイルドスピードスーパーコンボ
ワイルド・スピード スーパーコンボで使用された車 2019年公開のため、おそらく年式2018年のマクラーレン720Sを使用していたものとみられる。

※引用データ:Universal ワイルド・スピード SUPER COMBO
7. マクラーレン720S(車両特徴)

マクラーレン720S
現在の中古車市場価格 1700~2200万円 国内での車両台数が少ないので希少な車です。
マクラーレン720S中古車価格※グーネットより小売価格の確認ができます。
マクラーレン公式サイト※公式サイトより最新情報の確認が可能です。
4.0AT
排気量 | 3994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | MR |
最高出力 | 720PS |
エンジン | V型8気筒DOHC |
前サスペンション | ダブルウィッシュボーン |
ラグジュアリー AT
排気量 | 3994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | MR |
最高出力 | 720PS |
エンジン | V型8気筒DOHC |
前サスペンション | ダブルウィッシュボーン |
パフォーマンス AT
排気量 | 3994cc |
---|---|
シフト | 8AT |
駆動方式 | MR |
最高出力 | 720PS |
エンジン | V型8気筒DOHC |
前サスペンション | ダブルウィッシュボーン |
8. まとめ
本サイトで紹介した車両はワイルドスピードシリーズに登場するデッカード・ショウ(ジェイソンステイサム)が乗車する輸入車の紹介でした。
マセラティ(ギブリ)・ジャガー(Fタイプクーペ)・マクラーレン(720S)です。各車両の馬力(PS)・トルク(Nm)・駆動方式・エンジン・サスペンションの違いを解説!
PS(馬力)とは?
例:「410PS(馬力)」は、エンジンが発揮できる最大出力を示す数値です。1PS ≒ 0.986hpで、410PSは約404馬力に相当します。スポーツカーや高性能セダンに見られるレベルのパワーで、圧倒的な加速と高速性能を誇ります。
Nm(トルク)とは?
例:「550Nm」はエンジンが発生できる回転力(ねじり力)を表す単位です。Nmはニュートンメートルで、360Nmは大柄な車でもスムーズに加速させる力強さを持っています。特に街乗りや高速の合流などでレスポンスの良さが体感できます。
0-100km/h加速性能とは?
「0-100km/h加速」は、静止状態から時速100kmまで何秒で到達できるかを示す性能指標です。例えば4.8秒なら、スポーツカー並みの加速力。日常使用よりもサーキットや高速合流時の余裕を示す指標として使われます。
今回ご紹介した駆動方式の解説
MR(ミッドシップ)とは?
MR(Midship Rear)方式は、エンジンを車体中央(後部座席の後ろあたり)に配置し、後輪を駆動するレイアウトです。 主にスポーツカーに採用されており、前後重量バランスが良いためコーナリング性能に優れます。代表車種はホンダNSXやロータスエリーゼなど。
FR(フロントエンジン・リアドライブ)とは?
FR(Front-engine Rear-wheel drive)は、前方にエンジンを搭載し、後輪を駆動するレイアウトです。 加速時のトラクションが高く、走行安定性も確保しやすいため、高級セダンやスポーツカーに多く採用されています。代表車種はトヨタ86やBMW 3シリーズなど。
今回ご紹介したエンジンの解説
V型6気筒エンジンとは?
V型6気筒エンジンは、左右に3本ずつのシリンダーがV字型に配置された6気筒エンジンです。直列よりも全長が短く、車両設計の自由度が高いのが特徴。静粛性とパワーのバランスが良く、日産スカイラインやトヨタクラウンなどに多く搭載されています。
水冷V型6気筒エンジンとは?
水冷V型6気筒エンジンは、冷却方式に「水冷式」を採用したV6エンジンで、温度制御がしやすく、長時間安定した高出力を維持できます。高性能モデルに多く、アキュラNSXやポルシェの一部モデルに搭載されており、静粛性にも優れています。
V型8気筒エンジンとは?
V型8気筒(V8)エンジンは、V字に4本ずつのシリンダーを持ち、8気筒で構成されています。高出力・大トルクが特徴で、アメ車や高級スポーツカーに多く採用。マスタングやフェラーリ、レクサスLSなどに搭載されています。
今回ご紹介したサスペンションの解説
ダブルウィッシュボーンサスペンションとは?
ダブルウィッシュボーンサスペンションは、上下2本のアーム(ウィッシュボーン)を使ってタイヤを支持する構造です。コーナリング時の接地性が高く、スポーツカーや高級セダンで多く採用されています。サスペンションジオメトリの自由度が高く、操縦安定性に優れます。
5リンクサスペンションとは?
5リンクサスペンションは、5本のリンクロッドでホイールの動きを制御する方式です。左右方向や前後方向のズレを個別にコントロールでき、乗り心地と安定性を両立できます。メルセデス・ベンツやアウディなど欧州高級車を中心に多く採用されています。
ワイルドスピード 作品一覧
- 2001 第1作 ワイルド・スピード
- 2003 第2作 ワイルド・スピードX2
- 2006 第3作 ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
- 2009 第4作 ワイルド・スピード MAX
- 2011 第5作 ワイルド・スピード MEGA MAX
- 2013 第6作 ワイルド・スピード EURO MISSION
- 2015 第7作 ワイルド・スピード SKY MISSION
- 2017 第8作 ワイルド・スピード ICE BREAK
- 2019 第9作 ワイルド・スピード/スーパーコンボ
- 2021 第10作 ワイルド・スピード/ジェットブレイク
- 2023 第11作 ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
次回作の公開日は??
現在の情報ですと2026年6月頃公開との事。
※詳しくは公式サイトよりアクセスください!!
公開日:2025/05/24 12:00 最終更新日:2025/05/24 12:00
監修者:櫻井慶輝